教育TOC

小学校の先生にTOCfEを話しました。

昨日は、地元の小学校の先生に、自分の研修してきたTOCfE(教育のためのTOC)を話に行きました。
と言っても、自分の高校の同級生なので、
「最近 お前のfacebookを見ていると、TOCって何だろう?って気になっていたんだ」
TOCって調べたけど、やっぱり何だか分かんなかった」

確かに。TOCってググっても「TOCビル」が最初に現れるので、
グーグル先生からも教えてもらえない。

うんうん。そこでこの間、東京で研修した内容を伝えようと思い、
自分は、「TOC思考ツールを、クリティカルシンキングって言い換えても良くて。・・・」と話し出した。

クリティカルシンキングなら知っている」
「それは、最近、教育現場でも注目はされているんだ」
「思考ツールは、〇〇の学校(同じく同級生)でも 研究をしているんだ」
「考える力自体は、すごく重要。」

そんな感じで、TOCクリティカルシンキングって言葉で言い換えると、
ドンドン 話が進んでいった。

ロジックブランチ・クラウド・アンビシャスターゲットツリー

とにかく 何だか夢中で、教科書を手に取りながら、教育現場では、この技術は絶対に役立つことを伝えたかった。

「ロジックブランチは、国語、社会、理科、道徳などで すぐ使えそうだよね。」

クラウドの話をすると、その先生は授業で「ディベート」を利用して理解を深める研究をしているので、
「これは 自分のディベートと組み合わせて作っても面白い!!」

「アンビシャスターゲットツリーは、学級活動や進路指導などで、使ってみたい」

自分としては 更に「学校の働き方改革」でもTOCって使えるかもよって話した。

「でも何で?TOCが教育現場に伝わっていないんだろう?」って疑問を投げかけてみた。

「いや、それは自分の勉強不足で分からないのかもしれない」
「他の思考ツールなんかは、だんだん注目されてはいるんだけど。」

まずは現場の先生に知ってもらい、授業で使ってもらい。

TOCの思考ツールでいうクリティカルシンキングは「シンプル」です。
シンプルだからこそ、実は奥が深い。
だからこそ、すぐに現場の授業で使ってもらい、追試をしながら、バージョンアップをしてもらいたい。

「考える方法」を取得する。これは本当に大切。

先生がガンガン子ども達に教えて、発表の練習を一杯させて、
立派な子ども達の調べ物学習の成果発表する。
子どもの為の発表なのか、先生の為の発表なのか、本末転倒になりかねない事もある。

そんなことで、余計に先生方が忙しくなるなんて おかしい。

子ども達が、考える方法を学び、お互いに教えあい、質問しあい、発達段階の差異を埋めていく。
そのことで、学習指導要領の内容を習得していく。
そんな現場になればいいな。それに賛同できる一人でも多くの先生が現れればいいな。

関心のある先生、一度、京都大学のオンライン講座(無料)でいつでも拝聴出来ますよ。

フォローのお願い

投稿者プロフィール

sofutotoc
sofutotoc運営代表
・(株)ソフトパワー研究所の「TOCジュニアインストラクター」
・教育のためのTOC 国際認定資格
・山形県農業経営相談所「登録アドバイザー」
・農業コンサルタント
・山形県よろず支援拠点相談員
・合資会社そふと代表
・たくらみ屋